お庭や庭木の葉っぱに虫が空けた穴がある…
葉っぱの色が悪く枯れてきてるようにみえる…
忙しくて庭木や葉の手入れを全然やっていない…
いつの間にか木や葉が枯れ始めていた…
お隣さんの庭木に害虫がついていた…
庭の木に近づいたら、かゆくなっていた…
枝だけになっているところがある…
庭木の害虫駆除専門店の濱田です。 庭木の害虫病気でお困りではありませんか? 触れると強いかゆみのチャドクガ、激痛が走るイラガ(電気虫)など、1匹でも見かけたら、すぐに消毒!がおすすめです。 地域限定(小郡市・筑紫野市・久留米市・鳥栖市・基山町・筑前町・大刀洗町)だから、迅速対応! 「料金も一律」だから、安心!
Point 1 「地元密着だから」
地域限定!小郡市・筑紫野市・久留米市・鳥栖市だから迅速に対応します。隣接する基山町・筑前町・大刀洗町も対応させて頂きます。
Point 2 「造園会社の消毒だから安全」
お庭や植木を知りつくした植木屋・庭師による毛虫の消毒と害虫駆除だから安全です。
Point 3 「料金も一律だから安心」
30坪程度までのお庭なら、一律8000円(税別)です。
Point 4 「相見積もOK」
同業他社様との相見積もOKです!
Point 5 「立ち合いもOK」
消毒や害虫駆除の作業中の立ち合いも、もちろんOKです!
Point 6 「ご希望通りに」
どんな現場でも、必ずご希望通りに!
昨年、チャドクガ被害の増加が新聞等で「多数報告」されました。 あなたの周りでも、庭のツバキ・サザンカ・ヒメシャラ等の葉が食い尽くされ見るも無残な姿になった、あるいは、庭仕事のあと、手や腕、首筋などに赤い湿疹が出て痒みがなかなか治らなかった、といった経験をされた方が多いと思います。被害に遭われた子供さんも多いことでしょう。 私達も多くの現場で被害に遭い、チャドクガの増加をまさに肌で感じた年でした。 チャドクガは全身に毒針毛と呼ばれる細かな毒針を持っており、それに触ると2~3週間にわたり強いかゆみと痛みが続きます。人によっては熱を出す方もいるそうです。 また、厄介なことにこのチャドクガは卵にも幼虫にも成虫にも、そしてさらに、抜け殻にも毒があります。抜け殻は、長期にわたり木に付着しており、なかなか落下しません。また、強い風で飛ばされて洗濯物に付着し、気づかぬうちに家の中にまで被害が広がることもあります。 一度発生してしまうと一年中にわたり、あなたやご家族が被害に遭う可能性があるのです。 ではどうすればこの被害を防ぐことができるのでしょうか? それは「消毒」です。 チャドクガの卵がかえるのは年2回、5月と8月頃です。ただ残念なことに予防はできません。つまり、チャドクガがいるときでないと、効果がないのです。 ですから一匹見かけたら、すぐに消毒!というのがオススメです。 チャドクガが付く木は、主にツバキ、サザンカ、ヒメシャラです。これらの木の葉の裏などに潜んでいますのでチャックしてみてください。 暖かい時期には、チャドクガ以外にも様々な木に様々な害虫が付きます。チャドクガ程ではないにせよ、かゆみ・痛みなどの害虫が出る毛虫類も多いです。 もちろんこれら「チャドクガ以外の害虫」にも対応できます。 消毒料金は「全部で8000円」(税別) です。30坪程度まではのお庭は「一律料金」です。 一匹見かけたら即ご相談を! ただし、今年も多くのお客様からご予約を頂いておりますのでお早めに申込ください。
小郡市・筑紫野市・久留米市・鳥栖市・基山町・筑前町・大刀洗町に迅速対応!
庭木の「害虫駆除・イラガ駆除・毛虫消毒」なら「害虫駆除専門店」へ!
Copyright 庭木の害虫駆除専門店. All rights reserved.